菊井 千恵子キクイ チエコ
滋賀FPオフィスいろは
2010年春に国内大手生保を退職し、その後FPとして独立。個人のお客様に対する相談業務をメインとしています。7人家族の主婦として、ワークライフバランスの大切さを実感する毎日。効率よく仕事と家事を両立することが目下の課題。
WebSite:http://www.fp-iroha.jp/

設計はセゾン自動車火災保険「じぶんでえらべる火災保険」の試算サイトを使って行ったものです。
住んでいる地域や家族構成などFP個々の事情に基づいて必要な補償を設計しています。
MY BEST PLANマイベストプラン(住まい:一戸建て)
プラン全体のポイント
プラン詳細
建物 | 家財 | |
火災、落雷、破裂、爆発 | あり | あり |
---|
建物 | 家財 | |
地震保険 | あり | あり |
---|

絶対必要。地震が発生した時の生活再建資金として必須。特に今は子どもの教育費にとてもお金が必要なライフステージにいるので、実際に震災があった場合、現金以外での非常用資金として活用したい。
つづきを読む↓建物 | 家財 | |
風災、ひょう災、雪災 | あり | あり |
---|

建物 | 家財 | |
水ぬれ、物体の落下・飛来・衝突、騒じょう等 | なし | なし |
---|

建物 | 家財 | |
盗難 | なし | あり |
---|

建物 | 家財 | |
水災 | なし | なし |
---|

付けない。ハザードマップ上でも浸水0.5m未満の地域にあたるのではずした。
建物 | 家財 | |
諸費用(臨時費用・失火見舞費用・地震火災費用) | あり | なし |
---|

個人賠償 | 類焼損害 | |
その他補償 | なし | あり |
---|
木造、築30年近い建物であることに加えて、現在の家庭の経済状態からも地震保険を付けるのは必須とした。地域的に水災の心配はないところなので、建物・家財ともにはずした。隣家と非常に接近しているので失火見舞や類焼に関する特約は有効と考え付けた。
つづきを読む↓