大塚 まさこオオツカ マサコ
FP夢工房
子育て世代には、保険の基礎と袋分け家計管理術をアドバイスをし、シニア世代には、相続・任意後見制度・葬儀・高齢者住宅などのセミナーを実施。もっとも疎遠だった「介護の現場」を知りたくて介護ヘルパーの資格を取得し、現在は修行中の身です。

設計はセゾン自動車火災保険「じぶんでえらべる火災保険」の試算サイトを使って行ったものです。
住んでいる地域や家族構成などFP個々の事情に基づいて必要な補償を設計しています。
MY BEST PLANマイベストプラン(住まい:一戸建て)
プラン全体のポイント
プラン詳細
建物 | 家財 | |
火災、落雷、破裂、爆発 | あり | あり |
---|
建物 | 家財 | |
地震保険 | あり | あり |
---|

付ける。東日本大震災以降の現状を考えると付けないことのリスクが高すぎる。
建物 | 家財 | |
風災、ひょう災、雪災 | あり | あり |
---|

今後自然災害が増加すると思うので付ける。
建物 | 家財 | |
水ぬれ、物体の落下・飛来・衝突、騒じょう等 | あり | あり |
---|

一戸建だが、風呂場が2階にあるので付ける。
建物 | 家財 | |
盗難 | なし | なし |
---|

建物 | 家財 | |
水災 | なし | なし |
---|

付けない。高台に建っているので、必要がないと思う。
建物 | 家財 | |
諸費用(臨時費用・失火見舞費用・地震火災費用) | あり | あり |
---|

付ける。臨時費用は必要だと思う。
個人賠償 | 類焼損害 | |
その他補償 | なし | なし |
---|
我が家の火災保険はご多分に漏れず、金融機関がすすめた25年一括払いのセット保険。今回、補償内容をひとつずつ考えながら入力し、なおかつ家の立地条件や番犬を飼っていることを加味して設計できたのでよかったと思う。「選べる」というのは「考える」ことにつながりますね。
つづきを読む↓