高橋 浩史タカハシ ヒロシ
FPライフレックス
出版社で書籍編集者として在職中に、FP資格を取得。ライフプランをベースとした、個人の住宅購入、保険見直し、資産運用相談では、さまざまな職種の経験から、顧客の視点に立った現実性の高いFP相談を得意とする。
WebSite:http://www.fpliflex.com

設計はセゾン自動車火災保険「じぶんでえらべる火災保険」の試算サイトを使って行ったものです。
住んでいる地域や家族構成などFP個々の事情に基づいて必要な補償を設計しています。
MY BEST PLANマイベストプラン(住まい:一戸建て)
プラン全体のポイント
プラン詳細
建物 | 家財 | |
火災、落雷、破裂、爆発 | あり | あり |
---|
建物 | 家財 | |
地震保険 | あり | あり |
---|

建物 | 家財 | |
風災、ひょう災、雪災 | なし | なし |
---|

建物 | 家財 | |
水ぬれ、物体の落下・飛来・衝突、騒じょう等 | なし | なし |
---|

建物 | 家財 | |
盗難 | あり | あり |
---|

建物 | 家財 | |
水災 | あり | あり |
---|

建物 | 家財 | |
諸費用(臨時費用・失火見舞費用・地震火災費用) | なし | なし |
---|

個人賠償 | 類焼損害 | |
その他補償 | なし | なし |
---|
自動車保険と同様に、オールリスクにしておけば安心という考えでなく、リスクマトリクスなどで分析しながら不要な補償は外し、過大な保険料を支払わない発想の大切さを感じた。現在加入している火災保険との比較すると、自分自身に不要な補償も見えてきた。住公の特約火災保険(長期一括)で当時は家財が入れなかったため、これを機会に自分の火災保険の見直しに着手しようと思う。住んでいる地域や建築年、実際に損害に遭ったときの建物と家財に受ける損害イメージを持つことで、建物と家財の補償の要・不要の判断ができると感じた。
つづきを読む↓